事業承継税制 要件
- 親族への事業承継
また、親族内承継の場合は基本的に相続や贈与で承継するため、特例事業承継税制を利用すれば、一定の要件を満たす限り、相続税や贈与税の税負担なしに承継可能です。代表取締役社長という地位とともに自社株を引き継がせることができるため、所有と経営が分離しにくいといえるでしょう。 他方で、デメリットとしては、親族内に後継者とな...
- 事業承継税制とは?要件や特徴、注意点など
事業承継税制は、中小企業の事業承継を円滑に進めるための税制であり、贈与税や相続税の負担を大きく減らすことが出来ます。しかし、この税制を利用するための要件は多岐にわたります。そこで本記事では、事業承継税制の具体的な要件や特徴、利用時の注意点などについて解説いたします。事業承継税制とは?制度の概要について事業承継税制...
- 二次相続税の対策
相次相続控除を活用するためには以下の要件を満たす必要があります。①二次相続の相続人であること②二次相続が発生したのが一次相続から10年以内であること③一次相続で相続税を納税していること。 ・一次相続の段階で配偶者の相続財産を少なくしておく 一次相続の段階で配偶者の相続財産を少なくしておくことで、二次相続の際に親か...
- 【中小企業必見】設備投資の際に活用できる補助金とは?
そこで本記事では、補助金の種類とその活用方法、対象者や要件、注意点について解説します。設備投資の際に活用できる補助金とは?設備投資に活用できる補助金には様々な種類の補助金が存在しますが、代表的な生産性革命推進事業に基づく3つの補助金について紹介いたします。 生産性革命推進事業とは、これまで「ものづくり補助金」、「...
- 相続税の配偶者控除とは?メリット・デメリットなど詳しく解説
ただし、この相続税の配偶者控除を利用するためには一定の要件が必要です。具体的には、2つです。第一に、制度名の通りに配偶者からの相続であること、そして第二に、相続税の申告期限内に遺産分割協議が終了しており、相続税の申告を適切に行うことです。なお、ここでの配偶者とは戸籍上での配偶者、つまりは法定婚によって配偶者と認め...
基礎知識Basic knowledge
-
給与計算業務
税理士は確定申告書や法人の決算申告書の作成、提出だけが業務だけではなく、給与計算も行っております。給与計算では […]
-
相続人の確定申告
相続をした場合であっても、相続人自身は原則として確定申告をする必要はありません。ただし、以下のような場合には確 […]
-
M&Aにおけ...
事業を続けるにあたってM&Aを行って事業承継を行うこともありますが、その際に活用されるのがデューデリジ […]
-
顧問税理士変更のタイ...
顧問税理士をつけている企業や個人事業主の場合で、何らかの理由で顧問税理士を変更したいということもあるかと思いま […]
-
【中小企業必見】設備...
中小企業にとって今後の事業拡大や効率化のために設備投資を行いたいという事業者の方も多くいらっしゃると思います。 […]
-
相続税の還付
■相続税の還付とは?相続税の還付とは、払い過ぎてしまった相続税を返金してもらうことをいいます。 ■な […]
よく検索されるキーワードKeyword
資格者紹介Staff
相続、財務顧問、事業承継のことならお任せください。
東京近郊の中小企業を中心に、個人・法人問わずサポートを行っています。
経歴
- 一橋大学社会学部卒業
- 1998年 公認会計士第二次試験合格
- 1998年 旧中央監査法人(現新日本監査法人)入所
- 2004年 公認会計士登録
- 2006年 石橋税務会計事務所入所
- 2018年 石橋税務会計事務所所長に就任
所属団体・著作等
- 日本公認会計士協会
- 東京税理士会
事務所概要Office Overview
名称 | 石橋税務会計事務所 |
---|---|
資格者 | 石橋 治朗(いしばし はるお) |
所在地 | 〒110-0005 東京都台東区上野7-3-9 アルベルゴ上野704 |
TEL/FAX | TEL:03-3845-1484/FAX:03-3842-0865 |
対応時間 | 平日9:00~17:15(事前予約で時間外でも対応可能です) |
定休日 | 土曜・日曜・祝日(事前予約で休日でも対応可能です) |
アクセス | 上野駅より徒歩1分 |