税務調査への立ち会い
■税務調査
税務調査とは、相続税の申告に申告漏れがないかを税務署が調査する手続きです。
相続税は、所得税等に比べても調査が入りやすく、相続税の申告のうち約20%程度は税務調査が行われています。
税務調査で申告漏れが見つかるケースは8割から9割にものぼります。
申告漏れが見つかった場合、修正申告を行うほか、延滞税や加算税を支払わなければならない可能性があります。
■税理士が税務調査に立ち会うメリット
税理士が税務調査に立ち会うことで、税務調査官の主張の間違いを指摘し、あるいは正当な主張をすることができます。
そのため、相続税を余分に多く支払ってしまうことを防止できます。
また、税務調査では調査官がプライベートに関する質問や、家庭内の様々な場所の調査等を行う可能性があります。
税理士が立ち会っていれば、回答の留保や質問の変更などを要求・交渉し、ご依頼者様の税務調査にかかる精神的負担を軽減します。
税務調査について何かご不明な点等ございましたらお気軽に当事務所までご相談ください。
石橋税務会計事務所では台東区、墨田区、世田谷区、文京区を中心に、東京、神奈川、千葉、埼玉にて皆様からのご相談を承っております。
相続、税務顧問、事業承継、その他税務相談に関するご相談を承っておりますので、お気軽に当事務所までご相談ください。
基礎知識Basic knowledge
-
不動産の活用は相続税...
相続税対策として不動産を活用すると相続税の節税になる、ということはよく聞く話かもしれません。しかし、どのように […]
-
個人の確定申告
当事務所は個人の確定申告に関する支援も行っています。 個人事業主やフリーランス、最近では副業を行って […]
-
給与計算業務
税理士は確定申告書や法人の決算申告書の作成、提出だけが業務だけではなく、給与計算も行っております。給与計算では […]
-
【買い手・売り手別】...
M&Aは、売り手と買い手それぞれにとって、メリット・デメリットがあるといえます。 ■売り手の […]
-
相続税の還付
■相続税の還付とは?相続税の還付とは、払い過ぎてしまった相続税を返金してもらうことをいいます。 ■な […]
-
顧問税理士変更のタイ...
顧問税理士をつけている企業や個人事業主の場合で、何らかの理由で顧問税理士を変更したいということもあるかと思いま […]
よく検索されるキーワードKeyword
資格者紹介Staff

相続、財務顧問、事業承継のことならお任せください。
東京近郊の中小企業を中心に、個人・法人問わずサポートを行っています。
経歴
- 一橋大学社会学部卒業
- 1998年 公認会計士第二次試験合格
- 1998年 旧中央監査法人(現新日本監査法人)入所
- 2004年 公認会計士登録
- 2006年 石橋税務会計事務所入所
- 2018年 石橋税務会計事務所所長に就任
所属団体・著作等
- 日本公認会計士協会
- 東京税理士会
事務所概要Office Overview
名称 | 石橋税務会計事務所 |
---|---|
資格者 | 石橋 治朗(いしばし はるお) |
所在地 | 〒110-0005 東京都台東区上野7-3-9 アルベルゴ上野704 |
TEL/FAX | TEL:03-3845-1484/FAX:03-3842-0865 |
対応時間 | 平日9:00~17:15(事前予約で時間外でも対応可能です) |
定休日 | 土曜・日曜・祝日(事前予約で休日でも対応可能です) |
アクセス | 上野駅より徒歩1分 |
