資金調達に必要となる事業計画書とは?記載事項やポイントなど
新たにビジネスを始める際などの資金調達では、事業計画書が必要になります。
事業計画書とは、事業の内容や運営方法、利益・収支の見通しなど、事業の計画がまとめられた資料のことをいいます。
事業計画書を作成する理由は、事業を始めるにあたってあらゆる想定をして、書面に具体的にまとめること自体が事業の成功につながるだけではありません。
金融機関からの融資を受けたり、投資家からの出資を受けたりする際に、金融機関や投資家が融資や出資をする価値がある事業であるかどうかを判断する材料となります。
したがって、綿密に作り込まれた事業計画書は、あらゆる面で資金調達の成功、ひいては事業の成功に大きくつながるといえます。
それでは、事業計画書の記載事項やポイントにはどのようなものがあるのでしょうか。
基本事項としては、以下の記載をしておくことが望ましいといえます。
・社名、住所などの基本情報
・経営者の経歴・キャリア
・事業の動機
・事業概要
・自社の商品・サービスの強みや特徴
・市場環境や競合の状況
・事業の将来目標
・店舗・施設計画
・人員計画
・開業資金の調達方法・資金計画
・収支計画
ポイントとしては、現実的で、具体的な計画を立てることにあります。
現実的で具体的な、実現可能性の高い事業計画でなければ、金融機関や投資家からの信用を得ることができません。
また、事業計画書は、当事者が活用していくものでもありますが、多くの関係者に共有されるものでもあります。
したがって、グラフや表や図などを駆使して、誰にとっても見やすくわかりやすい事業計画書になるよう、工夫して作成しなければならないといえます。
石橋税務会計事務所は、台東区、墨田区、世田谷区、文京区を中心に、東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの皆さまからのご相談を承っております。
企業財務に関する様々な問題に対応しており、税務顧問のご依頼も承っております。
お困りの際にはお気軽に当事務所までご相談ください。豊富な知識と経験から、ご相談者様に最適な解決方法をご提案させていただきます。
基礎知識Basic knowledge
-
顧問税理士変更のタイ...
顧問税理士をつけている企業や個人事業主の場合で、何らかの理由で顧問税理士を変更したいということもあるかと思いま […]
-
相続税の2割加算の対...
相続が発生した場合、被相続人との関係性によっては相続税が2割加算になることがあります。今回は、相続税の2割加算 […]
-
事業承継・引継ぎ補助...
現経営者から後継者に事業承継を行った場合、経営の見直しや事業再編など、状況によってさまざまな取り組みをしなけれ […]
-
申告業務
当事務所では、顧問税理士としての業務ももちろんですが、税理士としての申告業務も業務として行っております。申告業 […]
-
事業承継の流れ
中小企業庁の「事業承継ガイドライン」によると、事業承継に向けたステップとして次のような流れが示されています。& […]
-
【税理士が解説】個人...
税務署は、納税者が納税をしっかり行っているか確認するために税務調査を行います。この税務調査は法人だけではなく、 […]
よく検索されるキーワードKeyword
資格者紹介Staff

相続、財務顧問、事業承継のことならお任せください。
東京近郊の中小企業を中心に、個人・法人問わずサポートを行っています。
経歴
- 一橋大学社会学部卒業
- 1998年 公認会計士第二次試験合格
- 1998年 旧中央監査法人(現新日本監査法人)入所
- 2004年 公認会計士登録
- 2006年 石橋税務会計事務所入所
- 2018年 石橋税務会計事務所所長に就任
所属団体・著作等
- 日本公認会計士協会
- 東京税理士会
事務所概要Office Overview
名称 | 石橋税務会計事務所 |
---|---|
資格者 | 石橋 治朗(いしばし はるお) |
所在地 | 〒110-0005 東京都台東区上野7-3-9 アルベルゴ上野704 |
TEL/FAX | TEL:03-3845-1484/FAX:03-3842-0865 |
対応時間 | 平日9:00~17:15(事前予約で時間外でも対応可能です) |
定休日 | 土曜・日曜・祝日(事前予約で休日でも対応可能です) |
アクセス | 上野駅より徒歩1分 |
