記帳代行
「記帳代行」とは、取引の帳簿付けを税理士や会計士等に外部委託することをいいます。
会社経営を行っていると、領収書等の整理や記帳(会計ソフトへの入力)といった作業が日々必要となります。しかし、自社に経理担当者がいない場合や、忙しくて手が回らない場合などでは、円滑かつ正確に帳簿付けすることが難しいこともあります。そこで、記帳代行サービスを利用し、毎月、税理士等に領収書や請求書、通帳のコピーなどを預ければ、その記録から会計ソフトに入力してもらえます。そして、その記録をもとに次の帳簿を作成してくれるのが一般的です。
・現金出納帳
・預金出納帳
・売掛残高一覧表
・買掛残高一覧表
・試算表
・総勘定元帳
このような記帳代行を税理士等に依頼するメリットとして、次の点が挙げられます。
①面倒な記帳作業から解放され、本業に集中することができる
②簿記の知識が豊富なプロに任せることで、難しい処理も円滑かつ正確に記帳することができる
③経理担当者を雇う必要がなく、人件費等を削減することができる
なお、決算書の作成や法人税の申告なども代行してもらうには、税理士等に経理代行サービスを依頼する必要があります。また、代行サービスの範囲が事務所によって異なる場合があるので、記帳代行等を依頼する際は、サービスの範囲を確認するようにしましょう。
石橋税務会計事務所は、台東区、墨田区、世田谷区、文京区を中心に、東京、神奈川、千葉、埼玉の税務相談に関するご相談を承ります。
当事務所は、初回相談無料で、事前予約で休日・時間外も対応可能です。
税務相談でお悩みの方は、当事務所までご相談ください。
基礎知識Basic knowledge
-
【税理士が解説】個人...
税務署は、納税者が納税をしっかり行っているか確認するために税務調査を行います。この税務調査は法人だけではなく、 […]
-
税務調査への立ち会い
■税務調査税務調査とは、相続税の申告に申告漏れがないかを税務署が調査する手続きです。相続税は、所得税等に比べて […]
-
相続人の確定申告
相続をした場合であっても、相続人自身は原則として確定申告をする必要はありません。ただし、以下のような場合には確 […]
-
顧問税理士のメリット
顧問税理士をつけることによって、様々なメリットがあります。ここでは顧問税理士をつけることによるメリットについて […]
-
【中小企業必見】設備...
中小企業にとって今後の事業拡大や効率化のために設備投資を行いたいという事業者の方も多くいらっしゃると思います。 […]
-
マンションの相続税は...
相続を行う際にはマンションも相続税の対象となります。マンションは一軒家同様に土地と建物がそれぞれ相続税の評価の […]
よく検索されるキーワードKeyword
資格者紹介Staff

相続、財務顧問、事業承継のことならお任せください。
東京近郊の中小企業を中心に、個人・法人問わずサポートを行っています。
経歴
- 一橋大学社会学部卒業
- 1998年 公認会計士第二次試験合格
- 1998年 旧中央監査法人(現新日本監査法人)入所
- 2004年 公認会計士登録
- 2006年 石橋税務会計事務所入所
- 2018年 石橋税務会計事務所所長に就任
所属団体・著作等
- 日本公認会計士協会
- 東京税理士会
事務所概要Office Overview
名称 | 石橋税務会計事務所 |
---|---|
資格者 | 石橋 治朗(いしばし はるお) |
所在地 | 〒110-0005 東京都台東区上野7-3-9 アルベルゴ上野704 |
TEL/FAX | TEL:03-3845-1484/FAX:03-3842-0865 |
対応時間 | 平日9:00~17:15(事前予約で時間外でも対応可能です) |
定休日 | 土曜・日曜・祝日(事前予約で休日でも対応可能です) |
アクセス | 上野駅より徒歩1分 |
