相続 確定申告 期限
- 相続税の還付
■相続税の還付とは?相続税の還付とは、払い過ぎてしまった相続税を返金してもらうことをいいます。 ■なぜ相続税が還付されることがあるの?相続税申告を誤っており、払い過ぎた相続税がある場合に還付を受けられます。相続税申告を間違えてしまう原因として以下のようなものがあります。 ・相続財産の評価を誤った相続財産の中でも特...
- 準確定申告
■準確定申告とは準確定申告とは、亡くなった被相続人の代わりに、相続人全員で生前の所得税について確定申告を行うことをいいます。準確定申告は被相続人が亡くなる日までに支払った金額について、被相続人の住所地を管轄する税務署に対して行う必要があります。 ■準確定申告が必要となる場合被相続人が自営業者で、所得が48万円以上...
- 相続人の確定申告
相続をした場合であっても、相続人自身は原則として確定申告をする必要はありません。ただし、以下のような場合には確定申告が必要となってきますので注意が必要です。 ・賃貸用の不動産を相続した場合賃貸用の不動産を相続した場合、その不動産から生じる賃料収入は相続人の収入となりますから、確定申告が必要になります。そして、遺産...
- 会社設立・起業支援
・帳簿付けや確定申告の正確性が向上する・経理業務の負担が減り、本業に集中できる・節税対策等の相談を行える ■融資が受けやすくなる事業を行う上で資金調達は欠かせません。短期間でまとまったお金を集めるには金融機関からの融資も視野に入るでしょう。創業間もないころは日本政策金融公庫からの融資や、信用保証協会付融資などを利...
- 個人の確定申告
当事務所は個人の確定申告に関する支援も行っています。 個人事業主やフリーランス、最近では副業を行っている会社員には避けては通れないのがこの「確定申告」です。所得税の確定申告の期間は、基本的に2月中旬から3月中旬で、申告書の作成作業は複雑なので、なるべく早めに準備しましょう。 確定申告の相談先や窓口は次のようにいく...
- 親族への事業承継
また、親族内承継の場合は基本的に相続や贈与で承継するため、特例事業承継税制を利用すれば、一定の要件を満たす限り、相続税や贈与税の税負担なしに承継可能です。代表取締役社長という地位とともに自社株を引き継がせることができるため、所有と経営が分離しにくいといえるでしょう。 他方で、デメリットとしては、親族内に後継者とな...
- 給与計算業務
税理士は確定申告書や法人の決算申告書の作成、提出だけが業務だけではなく、給与計算も行っております。給与計算では所得税の計算や住民税の反映などといった税金に関することが多くかかわってくるため、税理士が得意としている分野です。給与計算業務を税理士に依頼するメリットは次のようなものがあります。 〇給与計算の業務量が減る...
- 申告業務
法人税の申告、納税においては、個人の確定申告と違って多くの書類をまとめないといけないことはもちろんのこと、税金の種類が多いため、必要書類が多く、そして法人税の計算方法も非常に複雑なものです。そのため、決算に関する業務は税理士に依頼いただくことによって業務の効率化を行うことが可能です。 〇税務署へ提出する税務書類の...
- 顧問税理士とは
顧問税理士とは、法人または個人事業主の方が、決算申告や確定申告などの一回の依頼を税理士に行うようなパターンではなく、毎月顧問料を支払って税理士と顧問契約を結んで税務会計相談を受けることが出来る制度、サービスのことを言います。顧問税理士をつけることによって、様々な業務を依頼することが出来たり、たくさんのメリットがあ...
- 税務調査への立ち会い
税務調査とは、相続税の申告に申告漏れがないかを税務署が調査する手続きです。相続税は、所得税等に比べても調査が入りやすく、相続税の申告のうち約20%程度は税務調査が行われています。税務調査で申告漏れが見つかるケースは8割から9割にものぼります。申告漏れが見つかった場合、修正申告を行うほか、延滞税や加算税を支払わなけ...
- 二次相続税の対策
■二次相続とは?両親の一方が死亡した場合に起こる相続を一次相続といいます。両親のもう一方も死亡してしまった場合に発生する相続を二次相続といいます。一次相続の場合は、配偶者である両親の一方が相続人になりますが、二次相続では一般に子のみが相続人となる点が異なってきます。 ■二次相続の注意点二次相続の場合は一次相続の場...
- 相続税の申告
■そもそも相続税の申告は必要?相続税には基礎控除額があります。この基礎控除額を相続財産の額が下回る場合には相続税の申告は不要です。相続税の基礎控除額は 3000万円+(600万円×法定相続人の数)で計算することができます。ただし、特例や控除などを利用している場合には、基礎控除額を下回る場合であっても相続税申告が必...
基礎知識Basic knowledge
-
資金調達のアドバイス
開業当初や事業拡大時に問題になってくることが資金調達です。どのようにして資金を集めるかということでお悩みの方も […]
-
M&Aでの事業承継
■「第三者への事業承継」(M&Aによる事業承継)とは「第三者への事業承継」(M&Aによる事業承 […]
-
顧問税理士とは
顧問税理士とは、法人または個人事業主の方が、決算申告や確定申告などの一回の依頼を税理士に行うようなパターンでは […]
-
M&Aにおけ...
事業を続けるにあたってM&Aを行って事業承継を行うこともありますが、その際に活用されるのがデューデリジ […]
-
親族への事業承継
■「親族への事業承継」(親族内承継)とは「親族への事業承継」(親族内承継)とは、現在の経営者の子どもや娘婿とい […]
-
【税理士が解説】個人...
税務署は、納税者が納税をしっかり行っているか確認するために税務調査を行います。この税務調査は法人だけではなく、 […]
よく検索されるキーワードKeyword
資格者紹介Staff
相続、財務顧問、事業承継のことならお任せください。
東京近郊の中小企業を中心に、個人・法人問わずサポートを行っています。
経歴
- 一橋大学社会学部卒業
- 1998年 公認会計士第二次試験合格
- 1998年 旧中央監査法人(現新日本監査法人)入所
- 2004年 公認会計士登録
- 2006年 石橋税務会計事務所入所
- 2018年 石橋税務会計事務所所長に就任
所属団体・著作等
- 日本公認会計士協会
- 東京税理士会
事務所概要Office Overview
名称 | 石橋税務会計事務所 |
---|---|
資格者 | 石橋 治朗(いしばし はるお) |
所在地 | 〒110-0005 東京都台東区上野7-3-9 アルベルゴ上野704 |
TEL/FAX | TEL:03-3845-1484/FAX:03-3842-0865 |
対応時間 | 平日9:00~17:15(事前予約で時間外でも対応可能です) |
定休日 | 土曜・日曜・祝日(事前予約で休日でも対応可能です) |
アクセス | 上野駅より徒歩1分 |