記帳代行
- 会社設立・起業支援
会社設立を依頼した後、顧問契約等を締結した場合、記帳代行や経理代行を行ってもらえます。これにより、帳簿付けや確定申告の正確性が向上し、経理業務や確定申告をめぐる不安が解消されることになります。また、申告漏れや延滞税等のリスクを最小限に抑えることができます。 ■経理業務の負担が減り、本業に集中できる経理業務を税理士...
- 記帳代行
「記帳代行」とは、取引の帳簿付けを税理士や会計士等に外部委託することをいいます。 会社経営を行っていると、領収書等の整理や記帳(会計ソフトへの入力)といった作業が日々必要となります。しかし、自社に経理担当者がいない場合や、忙しくて手が回らない場合などでは、円滑かつ正確に帳簿付けすることが難しいこともあります。そこ...
基礎知識Basic knowledge
-
【買い手・売り手別】...
M&Aは、売り手と買い手それぞれにとって、メリット・デメリットがあるといえます。 ■売り手の […]
-
相続税の申告
■そもそも相続税の申告は必要?相続税には基礎控除額があります。この基礎控除額を相続財産の額が下回る場合には相続 […]
-
相続税の還付
■相続税の還付とは?相続税の還付とは、払い過ぎてしまった相続税を返金してもらうことをいいます。 ■な […]
-
【税理士が解説】株式...
会社の経営者や株主にとって、事業を後継者に引き継ぐ「事業承継」は重要な経営課題です。その中でも、会社の売却益を […]
-
顧問税理士変更のタイ...
顧問税理士をつけている企業や個人事業主の場合で、何らかの理由で顧問税理士を変更したいということもあるかと思いま […]
-
相続人の確定申告
相続をした場合であっても、相続人自身は原則として確定申告をする必要はありません。ただし、以下のような場合には確 […]
よく検索されるキーワードKeyword
資格者紹介Staff
相続、財務顧問、事業承継のことならお任せください。
東京近郊の中小企業を中心に、個人・法人問わずサポートを行っています。
経歴
- 一橋大学社会学部卒業
- 1998年 公認会計士第二次試験合格
- 1998年 旧中央監査法人(現新日本監査法人)入所
- 2004年 公認会計士登録
- 2006年 石橋税務会計事務所入所
- 2018年 石橋税務会計事務所所長に就任
所属団体・著作等
- 日本公認会計士協会
- 東京税理士会
事務所概要Office Overview
| 名称 | 石橋税務会計事務所 |
|---|---|
| 資格者 | 石橋 治朗(いしばし はるお) |
| 所在地 | 〒110-0005 東京都台東区上野7-3-9 アルベルゴ上野704 |
| TEL/FAX | TEL:03-3845-1484/FAX:03-3842-0865 |
| 対応時間 | 平日9:00~17:15(事前予約で時間外でも対応可能です) |
| 定休日 | 土曜・日曜・祝日(事前予約で休日でも対応可能です) |
| アクセス | 上野駅より徒歩1分 |